広島市で口腔筋機能訓練なら前田歯科へお越し下さい。

0120960457

  • 診療時間
    9:00~12:30/13:30~18:00
    ※土曜 9:00~12:30/13:30~16:00
  • 休診日
    木曜・日曜・祝日
    ※祝日のある木曜は通常通り診療

口腔筋機能訓練


口腔筋機能療法(MFT:ORAL MYOFUNCTIONAL THERAPY)とは

口腔筋機能療法(MFT:ORAL MYOFUNCTIONAL THERAPY)とは

お口の筋機能療法は、舌や口唇および顔面の筋肉など、口のまわりの筋肉を強くして、バランスを良くし、正しく機能させるためのプログラムで、MFT(ORAL MYOFUNCTIONAL THERAPY:口腔筋機能療法)と呼ばれています。不正咬合の原因でもある舌癖や、口腔習癖の改善、口呼吸によるドライマウス(口腔乾燥症)改善などを目的に、様々なプログラムがあります。
また、姿勢も噛み合わせに大きく影響しており、体が歪むと頭の位置が変わり、顎の位置が変わり、噛み合わせが悪くなります。

当院では、顎を正常な大きさに発育させた後、口腔筋機能訓練を継続することで、以降の正常な発育を得ることができるよう、MFTでお顔の筋肉を鍛えるために、『ガム訓練』や『ガラガラストップ』や『片足立ち』といったトレーニングプラグラムを用意しております。

ガム訓練

ガム訓練

最近はご飯が柔食化しており、噛む回数が減ったと言われています。これに応じて噛むパターン・噛み方が変化し、現代人は奥歯が内側に寝ていると言われています。
こうなると歯が並ぶスペースが少なくなり、ガタガタを起こす一因となります。

しかし、ガムをかむ訓練をすると噛み方に変化がおこり、寝ている歯が起き上がり、ガタガタを改善・予防することが出来ます。ガムをかむといっても噛む場所、噛む姿勢も重要になりますので、気になる方はお気軽にご相談ください。

ガラガラストップ

ガラガラストップ

口のまわりの筋肉が弱く、バランスが悪いと、舌で前歯が押され、開咬(前歯が開いている)や上顎前突(いわゆる出っ歯)、あるいは反対咬合(受け口)といった不正咬合を引き起こすことがあります。

ガラガラストップの目的としては、鼻呼吸(鼻から空気を吸い、口から吐く)の学習にあります。鼻呼吸を修得することで口呼吸によるドライマウス(口腔乾燥症)改善に繋げていきます。

片足立ち

片足立ち

歯は体のバランス能力にも関係しており、目を閉じて片足立ちするとき、人は口をとじて軽く歯を当てます。歯は体のバランス能力にも関与しています、また急な山道を降りて来るとき、滑って転ばないように、一歩一歩確実に丁度足の裏で大地をつかむように降りて来ます。このとき無意識に歯をかみ合わせています、歯をかみ合わせることによってバランスを取っているのです。

この片足立ちによって、歯の噛み合わせの状態を診ると同時に『姿勢維持筋を鍛える』『平衡感覚を高める』『脚力をつける』といった機能訓練を行います。

0120-960-457